爪切りやばい。
栗蒸しは容赦なく噛んでくるし、飴りんごは暴れまくった後頭の方に登ってくる……
全然慣れねえ〜どうすっかこれ、と思ってたんだけど、わが家は下記の方法でなんとかうまく切れるようになりました。
夫婦の共同作業でがんばるスタイルなので、一人暮らしの人には参考にならないかもしれません。
わが家の爪切りスタイル
- 私がちゅ〜るを2本開封。1本はそのまま、もう1本は皿に出す
- 夫が、ソファに座ってそのままの方のちゅ〜るを手に持つ
- 私が、皿に出した方のちゅ〜るを提供
- そして爪を切る猫を捕まえ、仰向けにして夫に渡す(ちゅ〜るが気になって暴れるので注意)
- 夫は持ったちゅ〜るをなんとか吸わせる(がんばってもらう)
- 私はいけそうなとこからどんどん爪を切る(切った爪はもうてきとうに床に落としとく)
- 全部切るか、ちゅ〜るがなくなるなど、どうしようもなくなったら解放
- 床に落ちた爪をコロコロとか掃除機で片付ける
この方法でいまのところ全指一気に切れるし、猫はちゅ〜るもらえてWin-Win(勝手にそう思っている)
ばっちり保定できる方法があれば、皿にちゅ〜る出して舐めてる間に切るって方法でひとりでもできるかも?試したことはありませんが!
コメントを残す